-
2018-04-12
エコチャンス(BN菌)使用の生ごみ処理機販売!
(株)エコフィールズ製造の食物残渣処理機を販売することができました。
既存の処理機に比べ、裁断能力、分解能力が非常に高く、また、40度程度での一定温度の設定のため管理もし易い機械です。
今まで使用していた機械は、「〇〇はいけない」があまりに多かったのですが、この機械はすべてOKのうえ、もみ殻処理の要望にも応えています。
-
2017-07-08
特許取得いたしました。
平成28年9月16日付けで特許証を受理いたしました。便器洗浄具(特許第6004361号)で男子用小便器の上部に設置することにより便器全体の洗浄を促すというものです。
既存の商品は便器下部とそれから下のパイプ洗浄に限られていましたが、お客様のご要望により開発させていただきました。
詳細はこちら
-
2015-06-13
「ローズフレッシュ」「エコチャンス」チャレンジショップで販売開始!
新白河駅西口チャレンジショップの、
にしごう村夢プロジェクトにおきまして、弊社ローズフレッシュやエコチャンスの販売を開始いたしました。
地域の特産品開発に取組む夢プロジェクト共々よろしくお願いいたします。
-
2014-11-10
祝!武蔵野バラ会創立60周年
11月8日、目黒雅叙園において
武蔵野バラ会創立60周年記念パーティーが開催されました。
弊社ローズフレッシュは、武蔵野バラ会の皆様により育てて頂いており深い感謝の気持ちと共に、益々のご発展をお祈りいたします。
60年の歴史を大切に守りながら、現在も進化を続ける武蔵野バラ会、そして会員の皆様とお知り合いになれました事を誇りにし、今後の糧にさせて頂きたいと思います。
-
2014-07-27
り菜あん楽蔵店で販売開始!
り菜あん楽蔵店において「エコチャンス」と「ローズフレッシュ」の販売が始まりました。
お近くの方はご利用ください。
-
2014-04-09
はじめてでもカンタン!おいしいベランダ野菜」でローズフレッシュ紹介される。
Q-GARDEN社長小島理恵さん監修の
「はじめてでもカンタン!おいしいベランダ野菜」という本が西東社から発行されました。
文中、「体に安心!有機栽培のヒント」でローズフレッシュを取り上げています。
小島理恵さんは3~4年にわたり、バラを中心としたガーデニングや野菜づくりに弊社商品をご利用いただいております。
ローズフレッシュという名前から、バラにしか効果がないと思われる方が居られますが、野菜などあらゆる植物に効果を発揮します。
-
2014-03-05
野菜用肥料の販売始まる。
15日の雪がまだ残り寒さも身にしみる毎日ですが、野菜用としてエコチャンスの販売が始まりました。
種や苗を植え付ける前に土壌に混ぜると手間がかかりません。
「野菜農家向け」と思われているようですが、家庭菜園やプランターでの栽培にも適しています。
お勧め商品は「エコチャンスひまわり混合」です。
-
2014-02-24
大雪の影響で多大なご迷惑をおかけしました。
15日の積雪は1mに達し、弊社除雪や物流に多大なご迷惑をおかけ致しました。
通常どおりに戻りましたことを連絡させていただきます。
-
2014-01-07
あけましておめでとうございます。
平成26年が始まりました。
あけましておめでとうございます。
福島県西郷村はいい天気で初日の出も見ることができました。
諸先生はじめ皆様より多数の年賀状ありがとうございました。
本年は、「初心にかえる」を目標に、またより一層の調査研究にも力を注ぎたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
-
2013-08-06
微生物資材「エコチャンス」学会で発表される。
平成25年度 関東・甲信越地域大学附属農場協議会総会並びに第78回研究集会・研修会が8月1日~2日にわたり明治大学大学会館で開催されました。
その研究集会の中で信州大学農学部技術職員 杉山大地氏により 微生物資材「エコチャンス」の果菜類における施用効果についての発表がなされました。
-
2013-06-04
埼玉大学長谷川登志夫准教授と共同研究開始
株式会社環境未来の主要商品であります、バチルス・サブチルスBN1001につきまして「消臭効果の化学的検証」を行うことになりました。
弊社としましては簡易に消臭効果を実証して参りましたが、今回、化学的に解明することができると思います。
また
長谷川先生は「臭い研究」の第一人者であり、臭いからのアプローチという新たな視点での解明ができるものと期待しています。
研究の内容は次のとおりです。
-
2013-02-12
武蔵野バラ会大量購入ありがとうございます。
武蔵野バラ会の皆様、今年もローズフレッシュを大量に購入頂きましてありがとうございます。
この場をお借りし御礼申し上げます。
-
2013-01-06
あけましておめでとうございます。
平成25年がはじまりました。
本年もよろしくお願いいたします。
新年早々ではありますが、一部訂正とお詫びがあります。
エコチャンス108粉剤タイプの使用方法で、「熱帯魚等水槽の水の交換を減らすことができます。」とありますが、ドジョウ・穴子・うなぎ等体内からネバネバを発する魚については効果がありません。ここで訂正させて頂き、お詫びもうしあげます。
詳細を知りたい方は問い合わせてください。
-
2012-11-12
エコチャンスを使用すると放射性物質の植物への移行が抑えられる?
現在も調査継続中ですが、セシウムの植物への移行が抑えられるかの調査をしております。
原発事故による放射性物質の拡散により、福島県は米や農産物の販売に苦慮しています。全て放射能の測定を行ない、もし基準値以上が検出された場合は販売ができない体制になっていますので安心して「福島県産」を食べてください。
納豆菌や光合成細菌が除染や植物への移行を減らすのに効果的だ、という話は以前からありましたが確証が得られず発表を控えていました。
しかし、次の点は確かです。
1.エコチャンスを使用した農作物からは基準値を超えた放 射性物質は検出されていない。
2.3年以上エコチャンスを使用して頂いている畑の放射能
濃度はかなり低い。(20%~50%減)
3.BN菌と光合成細菌の両方を散布した方が短期的な効 果は現れやすい。(ローズフレッシュ生命力増強剤) 未だテータ集積中であることをご理解ください。
-
2012-07-10
武蔵野ばら会大和田宏次会長宅訪問
7月8日、
大和田会長宅を久しぶりに訪問させて頂きました。
開花の最盛期には遅れてしまいましたが、見るからに立派な花を付けたのだと容易に想像できるほど素晴らしい木々でした。さすが、大和田先生の実力とローズフレッシュの力?
最近はバラ盆栽にも力を入れられており、指導書も近々出版される予定だそうです。
-
2012-04-29
高橋永順さん省三さんの展覧会に寄らせていただきました。
箱根やまぼうしで開催されております、永順さんと省三さんの「たのしい生活のうつわたち」に顔を出させていただきました。
浜美枝さん所有の「やまぼうし」での開催、建物・作品そして人々、心おだやかな時を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。
-
2012-04-02
俳優の加納竜氏、環境未来訪問!
雑誌リーダースアイの「福島県の頑張っている社長訪問」という企画の中で、インタビュアーとして加納竜氏が弊社を訪問してくれました。
-
2012-03-30
エコチャンスにより野菜の糖度も酸味もUP!
信州大学農学部に2年間に渡る試験を実施してまいりましたが、エコチャンスを使用することにより、収穫量の増加はもとより、美味しく丈夫な野菜になることが証明されました。
-
2011-08-25
Q-GARDEN社長小島理恵先生のブログに登場!
ローズフレッシュやエコチャンスの話ではありませんが、沢登り・きのこ採りの話が取り上げられました。
休日の遊び?修行?の一コマです。
-
2011-06-22
高橋永順先生ローズフレッシュの効果に大喜び!
昨年よりフラワーアーティストの高橋永順先生に「ローズフレッシュ」と「エコチャンス」をご利用頂いておりましたが、その効果に大喜び!
時期が遅くなり、春咲きの「永順ローズ」は終了しましたが、四季咲きのものは、見事です。
-
2011-06-17
「がんばろう ふくしまin西郷」に弊社環境未来が出展いたしました。
6月12日(日)福島県西郷村グランドエクシブ那須白河で開催されました、「がんばろう ふくしまin西郷」に
福島空港「福島逸品堂」のスペースをお借りし出展させて頂き、売上金の一部を義援金として福島県へ寄付させていただきました。
-
2011-06-03
「広島大学日本鶏資源開発プロジェクト研究センター」センター長 都築政起教授にエコチャンス(BN菌)試験依頼中!
株式会社環境未来は、エコチャンスの活用方法としてニワトリに与える方法を模索して参りました。
この度、広島大学日本鶏資源開発プロジェクト研究センター様のご協力のもと、BN菌の効果的な利用方法やその効果についての試験を開始いたしました。
-
2011-05-04
福島民友新聞に記事掲載されました!
環境未来の商品の一つであります、エコチャンス液体タイプをトイレの消臭に役立てていただこうと被災地ならびに避難している方達の受入先に無償提供させて頂いておりますが、5月4日付福島民友新聞に掲載されました。
新聞記事を添付致します。
※添付ファイルをご覧いただくには、アドビリーダーが必要です。
ない場合は
こちらより取得して下さい。
-
2011-04-28
エコチャンス被災地に届く
以前より交流のありました、宮城県亘理町荒浜小学校(現在逢隈小学校で授業をされています)にトイレ用消臭剤エコチャンス液体タイプと床などに散布頂きますよう粉剤タイプをお届けいたしました。
少しでも今の生活が快適になりますよう期待いたします。
現在、荒浜小学校には近づけませんでしたので、
地元川谷小学校発行の記事を添付いたします。
※添付ファイルをご覧いただくには、アドビリーダーが必要です。
ない場合は
こちらより取得して下さい。
-
2011-04-26
福島空港ビル副社長様のブログにエコチャンス登場
4月26日付福島空港ビル副社長様(社長佐藤雄平県知事)のプログ「副社長の青色吐息」において、環境未来が福島県県中・県南地域の避難所にエコチャンス液体タイプをトイレの消臭に役立てていただくために、無料配布していることが紹介されました。
-
2011-04-25
トイレ用消臭剤エコチャンス液体タイプ無料配布開始!
東日本大震災の被災地ならびに避難先の方々に限り、明治製菓様の協力のもと、トイレの消臭や分解促進に役立てていたきますよう、エコチャンス液体タイプの無料配布を開始いたしました。
福島県県南地域にはすでにお配りいたしましたが、県内、大人数の受入先に広げてまいりたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
-
2011-02-15
環境未来にもトイレの神様がいらっしゃいました。
現在一世を風靡しているトイレの神様ではありませんが、弊社環境未来のトイレの神様は、ナント置いておくだけで臭い・黄ばみや黒ずみ・パイプの詰まりまで除去できるという、まさに、トイレの神様なのです。一般家庭で3ヶ月程度使用でき、自然界の安全無害な菌でできています。
エコチャンス固体タイプがそれです。
-
2011-01-12
武蔵野ばら会大和田副会長はじめ会員の皆様、大量購入ありがとうございました。
環境未来のローズフレッシュをご使用頂き誠にありがとうございます。
ローズフレッシュを使用した苗から売れるというありがたい報告も頂いております。
春の芽吹きを楽しみにしています。また、その時期には液体の「生命力増強剤」もよろしくお願いいたします。
-
2010-12-11
環境未来のエコチャンス使用農家はすべて1等米を収穫しました。
今年の夏は異常な高温で、倒れた稲が多くみられました。環境未来のエコチャンスを使用した米は倒れず、すべて1等米を収穫することができました。
リンク先は福島空港ビル副社長のブログより。
-
2010-11-03
福島空港ビル株式会社様との契約締結。
福島空港ビル株式会社(社長 佐藤雄平県知事)様と弊社商品ローズフレッシュの取扱いに向けて契約を結びました。
これにより、福島空港や空港のホームページからもアクセスが可能になります。(開店は12月からです)
-
2010-10-21
海上自衛隊横須賀駐屯地総監部平成22年度展示会に出展!
10月19日~20日の両日、海上自衛隊横須賀駐屯地総監部平成22年度展示会に「エコチャンス」を出展し、環境に負荷をかけず、置いておくだけでトイレが綺麗になる商品の説明を致しました。
-
2010-10-17
日本農業新聞全国版に記事掲載!
10月16日付日本農業新聞全国版に弊社商品「エコチャンス」と「ローズフレッシュ」が「BN菌生かした生産資材が好評」という見出しで掲載されました。
-
2010-10-08
白河農協直売所でローズフレッシュ・エコチャンス販売開始
JAしらかわファーマーズマーケット「り菜あん」で以前より販売しておりました、エコチャンスに加え、ローズフレッシュも販売開始致しました。
-
2010-09-12
高橋永順先生、赤曽部麗子先生などエコチャンスをブログで評価!
オピニオンリーダーであります諸先生方が自身のブログの中でエコチャンスの好評価をしていただいております。
-
2010-07-31
浄化槽も3日で分解すすむ
浄化槽の写真依頼があり、急遽撮影しました。わずか、3日間で固形物はほぼなくなりました。
-
2010-07-24
日本有数の桃産地で収穫始まる。
山梨県一宮町の桃栽培農家、風間良太氏に試験的にエコチャンスを使用頂きました。その白桃の収穫が始まりました。
-
2010-07-21
高橋永順先生、撮影用草花にエコチャンス使用!
永順先生のガーデンで、エコチャンスおよびローズフレッシュの使用が始まりました。
自宅では、効果に大喜びの先生でしたが、植え付け時からの使用!土壌力増強剤の効果が楽しみです。
-
2010-06-25
福島県西郷村でもバラ満開!
西郷村Y宅のガーデンでは、ローズフレッシュの効果で綺麗なバラが咲きました。バラだけでなく、さまざまな花々が咲き誇っています。
-
2010-06-12
高橋永順先生評価上々!
高橋永順先生の東京都世田谷区
LOG・CABINのガーデンやお風呂場で使用頂いております。写真用の花も元気に育ち、また、お風呂場は目地まで綺麗になったとの事。
見かけではなく、「根源から変える!」という点で評価頂いております。
-
2010-06-03
西郷村商工会推奨商品に!
エコチャンスはじめ循環大臣(食物残渣処理機)など取扱い商品が、福島県西郷村商工会の推奨商品となりました。
-
2010-05-29
鶏産卵数大幅増加!
試験開始から半月、エコチャンスを食べさせると何と3倍卵を産みます。これを元に3件の生産者に試験依頼。また、経過報告します。
-
2010-05-07
エコチャンスに「ローズフレッシュ」が新登場!
武蔵野バラ会副会長大和田先生に試していただきました。
テスト開始から1ヶ月半が経過し、葉が大きく元気が良いと評価をいただいております。
-
2010-05-05
鶏に与えると、フンの臭い大幅減少!
鶏に与えると臭い成分大幅減少。エコチャンス使用鶏アンモニア・・32ppm。同アミン類・・58ppm。未使用鶏アンモニア・・52ppm。同アミン類・・85ppm。
-
2010-04-05
ホームページを開設
新しくホームページを開設いたしました。サイト内の
商品をご購入いただくこともできます。